猪瀬真希 宿曜×カラーセラピー専門家

宿曜

宿曜とは?

宿曜とは、弘法大師空海がお経という形で日本にもたらしたもの。

紫式部の源氏物語にも『宿曜の道のかしこき人よ』と記されています。

貴族社会から戦国時代へと、国家鎮護、国家安寧のために、宿曜経も戦術に使われていた。

織田信長、武田信玄、徳川家康なども宿曜師であったと言われている。

江戸時代、徳川幕府では、宿曜経のあまりの的中率の高さに封印されてしまった。

宿曜の基本

宿曜の27宿は、1つのグループが3つのソウルメイトで存在し、9つのグループで分類しています。

それぞれのグループには、エネルギーが存在します。

そのエネルギーが『火・地・風・水』で分類されています。

ソウルメイトグループは、仏教においては輪廻転生を繰り返し、その過程の中で何度も一緒に生きてきた、価値観や魂が似ている存在なのです。

宿曜 鑑定デモ動画

個人鑑定(数魂)

個人鑑定では、お一人お一人異なる詳細な鑑定書をご用意しますが、今回ご紹介する「数魂(数秘)」では、誕生日からその年ごとの運気を導き出します。

デモ鑑定を受けてくれた中澤友絵さんの例でいえば、2024年が基盤を整える「4の年」だったのに対し、2025年には自由や個性が発揮されやすい「5の年」へと移行されました。

鑑定書には、その年のキーワードや注意点、行動のヒントを詳細に記載しており、日々の判断や行動計画に活かしていただけます。単なる占いではなく、実生活に直結する具体的な指針をお届けしています。